
おかげさまで無事に終了しました。
ご支援ご協力をいただきました皆さま、当日の運営にご協力いただきました皆さま、
ご来場いただきました皆さまに、心より御礼申し上げます。
ご参加いただいた皆様へ、アンケートへの協力のお願い
あなたの”評価“をお聞かせください。今回初めて有料化した花火大会に対する評価をお聞かせください。
会場
海洋博公園
エメラルドビーチ
ビーチ定員
約2万人
※エメラルドビーチの出入口2か所で、入場制限を行います(リストバンド配布)。
※約2万人のうち、約5,000人分の有料エリアを予定しています。
※定員に達し次第、販売及びリストバンドの配布を終了します。
※混雑が予想されるため、お早めにお越しください。
※混雑具合により、入場を制限することがございます。
駐車場&アクセス
海洋博公園駐車場、臨時駐車場有り
※一部臨時駐車場から、海洋博公園近くまでのシャトルバス運行有り
※詳細は海洋博公園HPにて随時情報更新予定
※駐車場には限りがございます。
イベント
ビーチアトラクション
12:00~18:00
ステージイベント
16:00~20:00
花火打上
20:00~21:00
※荒天中止(順延なし)
今年の花火の楽しみ方
南島詩人「平田大一」氏プロデュース、初めてのストーリー花火に挑む!
~琉球幻想絵巻~Dynamic HORIZON~水平線の彼方へ~
- マルチな才能で大活躍!「現代版組踊 肝高の阿麻和利」など数多くの舞台演出を手掛けてきた、南島詩人の平田大一氏が、初めてストーリー花火のデザイン・プロデュースに挑戦!
- 平田大一氏の描くイメージ・デザイン画を原案に、音楽協力として「宮沢和史」「イクマあきら」「新垣睦美」の3人が楽曲を提供、新たな物語の始まりを予感させる、ストーリー花火で沖縄の夏の夜空を彩ります。
※アーティストによる実際の演奏や出演はありません。 - 新生おきなわの産声とともに、多様性に満ちたこの島の大自然を謳歌(うた)い、神秘なる島宇宙に想いを馳せながら、南島詩人ワールド炸裂の「新時代おきなわ」の夜空にふさわしい、色鮮やかで圧倒的感動の花火を、どうぞ皆さま!最後までお楽しみください。
ストーリー花火のご紹介

沖縄の自然を謳歌する様子や大自然が躍動する未来などを7つの物語と7つの楽曲でダイナミックに演出します。
墨で描いた物語に花火で色をつけていきますが、どういう花火が打ち上るのか!?
皆さま、想像しながらストーリー花火をお楽しみください!!
構成演出/語り:平田大一

平田大一
- 平田大一/ひらただいいち
1968年小浜島生まれ。演出家、南島詩人。
舞台「肝高の阿麻和利」をはじめ多数の現代版組踊シリーズの舞台作品や、ヒット曲「ミルクムナリ」「ダイナミック琉球」等の作詞を手掛ける。文化と感動体験を基調とした人財育成や地域活性化の手腕が買われ「沖縄県文化観光スポーツ部長」「沖縄県文化振興会理事長」など歴任。現在も「沖縄文化芸術振興アドバイザー」として、独自の感性でマルチな活動を展開する。
音楽協力:宮沢和史、イクマあきら、新垣睦美
イクマあきら
宮沢和史
新垣睦美
エメラルドビーチ内 観覧エリアについて
大会初!場所取りの心配無し!有料エリア販売!
※無料エリアもございます。
エメラルドビーチ内は約2万人の入場制限を行い、うち約5,000人分を有料エリア販売します。
有料エリアでは、開けた視界と臨場感ある音響により花火と音楽のコラボレーションを存分にお楽しみいただけます。
有料エリア
※大人・子ども共通料金。未就学児は膝上無料(1席1人)。1人でイス利用時は有料。
事前販売
※一般席・桟敷席ともに事前販売は終了しました。
当日販売
※当日販売は終了しました。
無料エリア
種類 | 定員 | 料金 | 入手方法 | 配布日 |
自由席 | 約14,000人 | 無料 | 当日のみ:数に制限あります。 |
7月15日(土) 8時~ |
※エメラルドビーチ専用ゲートにて、リストバンドを配布
※大変混み合うことが想定されますのでご留意ください。
※安全確保の為、状況によっては定員に満たない場合においても入場を規制する場合もございます。
バスツアー紹介
交通渋滞の緩和のため、バスツアーのご利用をおすすめしています。詳細は下記をご確認ください。
ビーチアトラクション
場所:憩いの浜
時間:12:00~18:00
参加費:無料

-
ビーチで巨大輪投げに挑戦!
浮き輪わなげ【対象】3歳以上※浮き輪が投げられるなら3歳未満も可。要保護者同伴。
【内容】浮き輪を巨大な輪投げにみたてて高得点を目指そう!。得点によって景品をプレゼント。 -
ビーチで挑戦 パラ競技!
ビーチボッチャ【対象】3歳以上※ボールが投げられるなら3歳未満も可。要保護者同伴。
【内容】パラリンピックの競技である「ボッチャ」にビーチで挑戦。デコボコした砂浜で、どこまで目標物にボールを近づけるかを競おう♪ -
新感覚 玉入れに挑戦!
ゆらゆら玉入れ【対象】3歳以上※浮き輪が投げられるなら3歳未満も可。要保護者同伴。
【内容】ビニールプールにゆらゆら浮かぶボウルにカラーボールを投げる新感覚の玉入れ。5個のカラーボールを投げて、ボウルに入ったら成功☆ -
キッズコーナー
【内容】テント内に用意された水遊びセット(子ども用プール、水鉄砲、じょうろなど)や砂場遊びセット(スコップ、バケツなど)を自由に使って遊ぼう♪
ステージイベント
実施時間:16:00~20:00
憩いの浜 特設ステージ
プログラム
・16:00 スタート
・16:10 ステージアトラクション①(海洋博公園クイズ)
・16:40 ライブ①(ゆいゆいシスターズ)
・17:10 ステージアトラクション②(海洋博公園クイズ)
・17:40 ライブ②(ジョニー宜野湾)
・18:20 ライブ③(ローリー)
・19:05 ライブ④(seven oops)
出演者 県内アーティストによるライブ
ゆいゆいシスターズ
子供番組にて「ユイユイ」で山川まゆみが全国デビューしたのをきっかけに結成された女性4人のユニット。現在は民謡女性グループとして活動している。
ジョニー宜野湾
沖縄県で音楽活動をするアコースティック中心の自称「県産品歌手」。現在はCM・TV・ラジオ出演など幅広く活動しており、多くの県民に知られる。
ローリー
今年結成37年目を迎えた沖縄のロックンロールバンドTHE WALTSのボーカルであり、ギタリスト兼ソングライター。ソロ活動にも力を入れ、県内外と活躍中。
seven oops
沖縄生まれ沖縄育ちの3ピースバンド。音楽、ファッション、イベント企画を中心に活動中。活動の幅を広げ、より多くの人に「沖縄生まれの音楽」を届けるのを目指す。
会場図
観覧図
駐車場利用時間のご案内
交通規制のご案内
1.臨時駐車場(A、B)と会場間の進入制限
2.一方通行準備として垣内・海洋博公園入口交差点から県道114号線への進入禁止
3.P7北駐車場(立体駐車場)前から海洋博公園入口交差点向けの二車線一方通行
主催
内閣府沖縄総合事務局 国営沖縄記念公園事務所・海洋博公園花火大会実行委員会
協力
沖縄美ら海水族館
後援
株式会社沖縄タイムス社・株式会社琉球新報社・琉球放送株式会社・沖縄テレビ放送株式会社・NHK沖縄放送局・
琉球朝日放送株式会社・株式会社ラジオ沖縄・株式会社エフエム沖縄
特別協力
沖縄県本部警察署・那覇海上保安部名護海上保安署・本部町今帰仁村消防組合・西日本高速道路株式会社九州支社沖縄高速道路事務所・
公益財団法人日本道路交通情報センター・北部広域市町村圏事務組合