loading

円覚寺跡
エンカクジアト

とじる

〔国指定史跡〕〔県指定文化財〕

「円覚寺」は1494年に創建された沖縄における臨済宗の総本山で、第二尚氏王統歴代国王の菩提寺(ぼだいじ)でした。
山号を天徳山(てんとくざん)といいます。
1933年(昭和8年)に総門、山門、仏殿など9件の建物が旧国宝に指定されましたが、すべて沖縄戦で失われました。
その後、1968年(昭和43年)から復元整備が進められ、現在は総門と放生池(ほうしょうち)が復元されています。
池にかかる放生橋は往時のもので、中国の閃緑岩(せんりょくがん)で造られており、国の重要文化財に指定されています。
また、この石橋の勾欄(こうらん)には、動植物や唐草文が見事に彫刻されており、総門とともに県の有形文化財にも指定されています。

  • 参拝者に配慮

史跡MENU