loading

御茶屋御殿石獅子
ウチャヤウドゥンイシジシ

とじる

琉球石灰岩を使用した寄石造の獅子で一部に彩色が施されていたといわれています。
沖縄戦で破壊されましたが、1979年頃に戦前の写真をもとに復元されました。
もともと獅子像は火返し(ヒーゲーシ)のためにあり、この石獅子も火難をもたらすと考えられた八重瀬町富盛の八重瀬岳に向けられていました。
18世紀の文人程順則(ていじゅんそく)が、御茶屋御殿を詠んだ漢詩「東苑八景」に「石洞獅蹲」と記され、御殿を火災やその他の災難から守る獅子が称えられています。
この石獅子はもとは「御茶屋御殿」の南側の岩陰にありましたが、がけ崩れの恐れが生じたため、現在は雨乞御嶽の隣りに移設されています。

史跡MENU