loading

御茶屋御殿 
ウチャヤウドゥン

とじる

〔市指定文化財〕

「御茶屋御殿」は1677年に王家の別邸として建造され、国王が薩摩の在番奉行(ざいばんぶぎょう)や冊封使を歓待する場所として利用されました。
1683年 冊封使の汪楫(おうしゅう)はここを訪れ、著書『使琉球雑録』の中で「東苑(とうえん)」と名付けています。
この東苑に対して「識名園」は南苑と称し、どちらも風光明媚な地であったことから、多くの漢詩、琉歌、和歌が残されています。
御茶屋御殿は沖縄戦で破壊され、戦後に首里カトリック教会(幼稚園)が建立されています。

※教会(幼稚園)の敷地内に入る際は施設管理者の許可を得てください。

史跡MENU