loading

仲之川
ナーカヌカー

とじる

〔市指定文化財〕

この川(カー)の東方に「金城大樋川(キンジョウウフフィージャー)」があり、西方には「寒水川樋川(スンガーフィージャー)」があります。
その中間にあることから「仲之川」と名付けられたと言われています。
川(カー)とは沖縄方言で井戸(いど)のことです。
水量水質ともに良く、日照りが続くと他所の村人もこの川を利用しに来ました。また、この井戸水は首里城の御用水にもなっていました。
井戸のまわりは「あいかた積み」と呼ばれる石積み工法で頑丈につくられており、大小さまざまな石が半円形に3段積み上げられています。
住民と水との関わりを知る上で、大切な史跡のひとつです。

  • 参拝者に配慮
  • 足下に注意

史跡MENU