loading

末吉宮参詣道(遍照寺跡)
スエヨシグウサンケイドウ (ヘンショウジアト)

とじる

太平橋(現平良橋)から末吉宮跡に通じる道は、「末吉宮参詣道」と呼ばれています。

かつてこの道は美しい石畳道でしたが、戦時中の日本軍がこの敷石を取ってしまったため、現在は一部の敷き石が残されているだけです。
「末吉宮跡」の石碑を曲がると「末吉宮」へ行くことができます。
那覇市でも貴重な緑地帯の末吉の森は、現在末吉公園として整備されており、古い石畳道や亀甲墓など多くの文化財をみることができます。
「遍照寺」は末吉宮の下にあった東寺真言宗の寺で、別名「万寿寺」とも呼ばれていました。
「末吉宮」が創建されたとき、それを看守する寺として建てられたとの記録が残されています。
また俗に「末吉の寺」とも呼ばれ、組踊の創始者玉城朝薫の代表作「執心鐘入(シュウシンカニイリ)」の舞台としても登場します。

  • 足下に注意
  • ハブに注意

史跡MENU