拝井泉【ウガミガー】
- ホーム
- 各施設紹介
- おきなわ郷土村 おもろ植物園
- 施設紹介
- 拝井泉【ウガミガー】
用水施設と水の神への信仰の場所
人々は水源(川や湧き水、地下水など)を求めて集まり、集落を形成しました。集落にある水場【カー】の中で、祖先が使用したと言われるものを拝井泉【ウガミガー】といい、その水の霊力によって生命が若返ると信じられてきました。出産のときには産井泉・産川【ウブガー】から汲んできた産水【ウブミジ】を指につけ、生まれた子供の額につけて健康を祈りました。この水を額につけるまじないは【ウビナディ】と言われ、お正月の若水でも行われています。
ここのモデルとなった仲村渠樋川【ナカンダカリヒージャー】は、かつては飲み水、野菜洗い、洗濯、水浴び等に利用されており、水場の脇には水の神【カーヌカン】を拝む拝所があります。
ここのモデルとなった仲村渠樋川【ナカンダカリヒージャー】は、かつては飲み水、野菜洗い、洗濯、水浴び等に利用されており、水場の脇には水の神【カーヌカン】を拝む拝所があります。