2023.03.13 公園情報
首里城公園 新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン
基本的な感染拡大予防策として、以下のような対策を行います。加えて、ご来園の皆さまにおかれましても、ご確認とご協力をお願いいたします。
基本対策
-
職員の就業前、就業後の体温測定を行います。
-
職員は手洗い、手指消毒を徹底します。
-
職員はマスクを着用します。(※屋外で従事するスタッフに関しては、状況に応じてマスクを着脱することもあります。)
-
入口及び施設内に手指の消毒液を設置します。
-
入園、入場者に対するマスク着用が効果的な場面での着用の推奨を行います。
基本的な感染予防対策
(1)感染防止のための入場者の整理方法
①密にならないための対策
-
館内が混雑しないよう、必要に応じて入館制限を実施します。
-
来園者が並ぶ場合、十分な間隔を空けた整列を促す等、人が密集しないよう工夫を行います。
②発熱等の症状のある方の入場制限方法
-
発熱や咳、頭痛等の症状がある方については、原則として入場をお控えいただきます。
③その他
-
屋内施設に体温測定器や消毒設備を設置し感染対策を行います。
-
沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート「RICCA」をご活用ください。
(2)対人距離の確保
接触感染対策
-
金銭の受け渡しについては、キャッシュトレーを使用します。
(3)施設の換気対策
-
窓、ドア、排煙窓等を定期的に開放します。
-
一部施設においては、ビル管理法における空気環境の調整に関する基準を継続的に満たすよう維持管理を適切に行います。
(4)施設・設備・物品等の消毒対策
(5)注意喚起
-
感染者が発生した際には来館者への注意喚起を行える体制を講じます。
-
ホームページ、SNS、園内案内板等での感染拡大予防の注意喚起を行います。
〈参考資料〉
内閣府:新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
沖縄県:沖縄県対処方針
附則
このガイドラインは、
令和2年 9月10日更新
令和2年10月5日更新
令和2年11月2日更新
令和3年 5月12日更新
令和5年 3月13日更新
-
お問合せ先
-
首里城公園管理センター
TEL:098-886-2020 / FAX:098-886-2022