loading
  • 首里についてトップ
  • 首里の古地図
  • 首里三平等

南風之平等(ハエヌフィラ)

南風之平等:画像

南風之平等(ハエヌフィラ)は首里台地のほぼ中心部にあたる地域にあります。首里三平等(ミフィラ)における「西(北)之平等」 と「真和志之平等」 に挟まれ、首里城の南側から北西側に広がった地域一帯をさします。

もともと南風之平等は、首里城正門が南向きだった赤田御門(アカタウジョー)側や首里城の東側から南側にあたる鳥小堀村(トンジュムイ)・赤田村・崎山村からはじまったと考えられており、特にこの一帯は首里三箇(シュリサンカ)と呼ばれ、金城村や内金城村(ウチカナグシクムラ)とともに早くから開けた地域でした。その後、首里域内の発展により北西側の桃原村が南風之平等の地域に加わりました。

南風之平等には鳥小堀村・崎山村・赤田村・当蔵村・大中村・桃原村の6ヶ所の村がありました。これらは現在の首里鳥堀町・首里崎山町・首里赤田町・首里当蔵町・首里大中町・首里桃原町です。首里城の北側にある当蔵は、首里の中心に位置し寺院が多く集中しています。北西側にあたる大中・桃原には、御殿(ウドゥン)や殿内(トゥンチ)とよばれる高級士族の屋敷が集中していました。

王国時代の首里は、三平等(ミフィラ)とよばれる三つの行政区画に分けられていましたが、これと同じように琉球の神女組織も三つの地域に分けられていました。

南風之平等(ハエヌフィラ)には「首里殿内(シュリドゥンチ)」があり、高級女神官のひとり「首里大阿母志良礼(シュリオオアムシラレ)」が管轄していました。また、「首里殿内」の近くには三平等殿内を支配する「聞得大君御殿(チフィジンウドゥン)」があり、国家的な祭祀儀式を執り行う時は、最高女神官である「聞得大君加那志(チフィジンガナシ)」とともに行なわれていました。

  • pagetop
  • pagetop

首里についてMENU