おきなわ郷土村 おもろ植物園
- ホーム
- 各施設紹介
- おきなわ郷土村 おもろ植物園
- 郷土村に学ぶ
- 間取りの違い
間取りの違い
屋敷と間取り
沖縄の民家のつくりは、大きくわけて「貫木屋(ヌチジャー)」と呼ばれる木造建築と「穴屋(アナヤー)」と呼ばれる掘っ立て小屋形式があります。
昔は住む人の身分によって、屋敷や建物の大きさが決められたり、使う材料が決められていました。
・地頭代の家
王国時代各間切(現在の村)の地頭(領主)の代官として、地方行政を担当した人の家です。
・上江洲家の間取り図
おきなわ郷土村内にある地頭代の家のモデルになりました。
民家の間取り比較展示
郷土村民家の間取り(8民家)です。時代や身分によって建物の間取りが大きく異なります。
古代の民家においては台所と主屋が分かれた2棟建てが多く、穴屋形式、小丸太組みの茅葺屋根等の特徴が見られます。
近代的な沖縄の民家においては、独立していた台所が主屋の中に組み込まれた1棟建ての構造や、部屋数が多くなっていること・規制されていた赤瓦が使用されるようになったこと等が特徴として挙げられます。