公園だより
2014.03.09
朝起きて顔を洗いながら、今朝は寒いなーと思い、カレンダーを見ると未だ2月、まだまだだねーと呟く。
2点補足すると、「2月」と言うのは旧暦であること、そして寒いと言いながらも、各窓はフルオープンされていたこと。でも、今朝の最低気温の14℃は沖縄にしては、かなり寒いレベルだと思うんだけど。
今朝は、海洋博公園のある本部町の港「本部港」にクルーズ船が寄港するので、お出迎えに。
↑ 入港体制に入ったPACIFIC VENUS、26,594トン。こんなに大きいのに、港に入れるのかな?と少し心配したけれど、鮮やかにピタッと定時着岸。
大勢の方が、バスやタクシーで観光に出発。行先は、まずは海洋博公園へー!夕方まで、ごゆっくりお楽しみください。航海に関する話題その1デシタ。
↑ 海洋博公園の中央ゲートから入園された方が最後に目にするのは、この看板ですが、もう、心残りはないですか?見逃したところはありませんか?
バスの発車まで、少し時間がある方は、、、、。この看板を右折!
↑ 入り口が見えますね? 「海洋文化館」。県内のある程度以上の年齢の方であれば、海洋博の時からある建物なので記憶にあるのでは?もちろん、以前の施設とは大きく変わっているけれど、、。
プラネタリウムは全く新しいホールが出来たこと、展示スペースも全面改装し展示品や展示方法も全く見違えるくらい。料金は、いまどき信じられ無い170円 (大人で)、毎日、多くの方がリピーター宣言をして帰られるそうな。展示物、展示映像、体験等盛りだくさんで、当分通います派も続々と誕生中。
博物館の常として館内は撮影をご遠慮いただいてますが、数点の大型カヌー類など、OKのモノもあるので詳しくはスタッフにお尋ねください。南太平洋を航海した我々の遠い先祖の足跡をたどってみては?航海に関する話題その2。
海洋文化館の周辺は、実はレアものシーサーの巣窟でおや?こんなところに!と言うのがいくつか。
↑ マニア(シーサーのマニアがいると仮定して)が見たら「おー!」と言うこと間違いなしの、シーサー達。
これは、もう、一日がかりで来るしかない!他にも見所、お楽しみスポットがいっぱい、詳しくはwebで。
おまけ
↑ 私の大好きな、中央ゲート付近のガジュマル木陰の園路。今日は、キジムナ―が居ないなー、寒いのかな?
kam
© 海洋博公園 All Rights Reserved.