ホームブログ > 『御庭解説員のガイドツアー』

ブログ

『御庭解説員のガイドツアー』

本日、朝一番の御開門式(ウケージョー)コース、
参加受付時間になってもどなたも現れず、
ちょっと焦りが出る頃、お1人参加者が来て下さり、
御開門式に間に合うようご案内できました。


 
世誇殿では、タッチパネルも体験して頂きました。
全方位に角度を変えて首里城を見ることができる、
ちょっと不思議な面白パネルです。

ここでは、バーチャルツアーも体験でき、
王国時代の唐旅(とうたび)を見ていただくこともできます。
これは、琉球王国から紫禁城までの長旅となります。
また、江戸のぼりの旅も見ることができます。
 


本日は、天候も良く、快晴の下、園内を散策しました。
東のアザナ(あがりのアザナ)は、城内で最も高い場所にあり、
復興の様子や首里城の全景を、見渡すことができます。
 


首里城は空が近く、沖縄の空気感を堪能できます!
ただ、夏は「ティダカンカン」ツアーとなりますので、
一層の暑さ対策をして、ご参加いただければと思います。

 

私にとっては、初の有料ガイドとなり、
料金を頂くことで、ずっしりとした責任を感じ、
かなり緊張しましたが、
お客様の旅のご予定を伺ったり
初登城を楽しんでいただくご様子に
私自身も嬉しさを感じました。
 
今後も、往時の姿がイメージできるような
首里城を案内していきたいと思っています。
 
御庭解説員のガイドツアーに
是非おこしくださいね。
まっちょいびんどー♪
 
御城(うぐしく)シスターズ G
 
 
☆「ティダカンカン」とは?
 沖縄口(うちなーぐち)で太陽がサンサンという意味です。

御庭解説員有料ガイドツアー
 御開門見学コース(60分)
 守礼門⇒木曳門⇒奉神門御開門式⇒首里城正殿跡基壇遺構⇒
 東のアザナ⇒世誇殿⇒日影台⇒大龍柱補修展示室⇒京の内⇒西のアザナ 

☆首里城を歩いた後の解説員のおすすめは
 呈茶サービス(系図座・用物座)
WEBチケット3

首里城公園

WEBチケット3